2025.04.23
▽▽▽
赤ちゃんの発達×栄養
\かかりつけ管理栄養士はまぐちえつこの/
@hama.etsu_babykidsfood
我が子の発達に合わせた進め方が分かる!
離乳食教室5-6月の予定です
本だけではわからない「赤ちゃんの生まれてからの発達に合わせた離乳食の進め方」をお伝えしております。
全3回の講座ですが、気になるところだけのご参加もOKです。
内容は
発達に合わせたってどういうこと?
食べるってそもそもいつから始まるの?
どうやってステップアップする?
我が子に合わせた離乳食の進め方が分かるようになります。
【①始める前〜初期クラス】
離乳食開始までに必要な身体育てとお口育て
離乳食開始の目安
乳幼児期に必要な栄養と消化吸収
アレルギーの最新情報
簡単お出汁の作り方
【②初期〜中期クラス】
身体の発達に合わせたステップアップの目安
丸呑み防止!食べ方、食べさせ方
椅子や食具の選び方
コップのみストローのみ
【③後期〜完了期クラス】
身体の発達に合わせたステップアップの目安
手づかみ食べのポイント
取り分け離乳食とは
好き嫌いと偏食
☑︎離乳食っていつから始めたらいいの?
☑︎よく食べる子になって欲しい!
☑︎丸呑みしている気がする・・・
☑︎本の通りに進まない
☑︎ステップアップの目安
☑︎手づかみ食べのさせ方?
☑︎赤ちゃんに必要な栄養って?
それ以外にも最近ご相談に多い
☑︎離乳食開始したら便秘、問題
☑︎中期食にしたらそのままウン◯に出てくる、問題
☑︎口を開けない・・・
☑︎栄養が取れないんじゃないかと心配
この辺りの内容もそれぞれの回に盛り込んでおります🍚✨
講座で離乳食全体の流れを知っておくと、先の見通しが立ってとっても安心です👌
お申し込みは3枚目のQRコード(はまぐちえつこの公式LINEリッチメニュー)
または
@hama.etsu_babykidsfood
のトップから
分からない方はDMをください