訪問看護

母と子の訪問看護めぐみ

赤ちゃんとお母さんが幸せに過ごせるように、地域で出産・育児のお手伝いをしている助産師や小児科経験のある看護師の専門的知識を活かし、出産後のお母さんと赤ちゃんご家族のサポートをします。

ご自宅で療養される方を対象に、主治医の指示を受けて看護師・助産師がご自宅に訪問しケアやアドバイスを行い、安心した生活が送れるように支援いたします。

訪問看護を利用するには

訪問看護は、医療保険、介護保険のどちらでサービスを受ける場合でも主治医の指示書が必要になります。

医療保険

・40歳以下の方
・厚生労働大臣が定める疾病の方
・介護保険に該当しない方
上記の方がご利用頂けます。
ご利用を希望する際には主治医にご相談ください。
主治医が交付した「訪問看護指示書」に基づき必要なサービスを提供します。

介護保険

「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方はケアマネージャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。

サービス内容

⓵身体の状態の観察
②身体の清潔保持、食事・排泄などの介助
③医師の指示による医療処置や医療機器の管理
訪問看護ステーションめぐみには地域で出産や育児のお手伝いをしている助産師や、NICUの勤務経験のある看護師がいます。
赤ちゃんやお母さんに対するケアを得意としています。

★NICUを退院した赤ちゃんのケア
✓双胎
✓低出生体重児
✓経管栄養を使用している

★お母さんへのサポート
✓育児不安が強い
✓精神的に疲れている、心のケア
✓病気があり育児が困難、薬の相談
✓授乳・母乳相談

ご利用料金

医療保険・介護保険・乳児医療証等の適用となります。
詳細はご相談ください。

横浜市鶴見区内は訪問にかかる交通費は徴収いたしません。

ご利用時間

■月~土曜日:9時~17時
(時間外はご相談ください)

休日は日曜・祝日・年末年始・・・緊急時24時間対応体制を取っています。

1回の訪問時間は90分以内です。


まずはお気軽にご相談ください!!

訪問看護医療DX情報活用について

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を実施いたします。
当施設は、健康医療法第3条第13項に規定による電子資格確認を行う体制を有しています。